藤子不二雄

2019.03.10

『月面レースで大ピンチ!?』バードマン視点での感想(ネタバレ)

 3/9から藤子・F・不二雄ミュージアム内Fシアターで公開された「ドラえもん&Fキャラオールスターズ 『月面レースで大ピンチ!?』」を早速鑑賞してきた。安原義人さんが『Pa-Pa-Paザ☆ムービー パーマン タコDEポン! アシHAポン! 』以来15年ぶりにバードマンを演じるというので待ちきれなかったのだ。
以下ネタバレ


続きを読む "『月面レースで大ピンチ!?』バードマン視点での感想(ネタバレ)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019.03.02

『映画ドラえもん のび太の月面探査記』ネタバレ

恐らく映画ドラえもん史上一番早い封切り日。仕事帰りに鑑賞。みんなに見て欲しい作品。
以下ネタバレ。

続きを読む "『映画ドラえもん のび太の月面探査記』ネタバレ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.03.03

『映画ドラえもん のび太の宝島』感想(ネタバレ)

小説未読で鑑賞。

続きを読む "『映画ドラえもん のび太の宝島』感想(ネタバレ)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.03.07

「ドラえもん のび太の宇宙英雄記」(ネタバレ)

 OPにいたロボットはパーマンのゴリアテ?
 アロンはどうなるかと思ったが、星の人たちがみんなあの顔なので慣れた。チンプイもおじいちゃんになったら耳垂れるのだろうか。
 観月ありさがうまかった。もっと声優をやって欲しい。
 来年は「日本誕生」?
 アロンの台詞で「星間連盟を作ろうとしている」というのが気になる。私の小説に反映させるかも。
 ジャイアンの「無限びんた」には「アクエリオンかよ」と突っ込んだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.02.12

原画展「パーマンとFヒーローたち」

 藤子・F・不二雄ミュージアムの原画展「パーマンとFヒーローたち」を見に行ってきた。
 「パーマン」の原画では「バード星への道」で5号の描かれていた部分が消されていて切なかった。
 開館時にはあったがいつの間にか展示室からなくなっていたパーマンバッジ型の椅子が今回復活していたのが個人的見所。原画ではソノシート版の原画が興味深かった。三輪さんがヘリコプターから降りてきたパーマン役の人と入れ替わったというイベントの写真もあった。これは入れ替わり前か後か気になる。
 カフェのブービーのチキンライスとトルティーヤもおいしかった。パーマンバッジ型のプリンも個人的に好きな固めのプリンだった。ブービーのスムージーは今回見送ったので次回に。コースターは「バード星への道」からのカット。
 おみやげ、出費はしない予定だったが「のび太のくまちゃん」が気に入ってしまい購入。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.03.09

映画『ドラえもん 新・のび太の大魔境』感想(ネタバレ)

 今年は気がついたら日劇の舞台挨拶が締め切られていた。お陰で地元の映画館で鑑賞。
 オリジナル版はテレビ放送されたものをカセットテープに録音し、繰り返し聞いていたし、ノベライズを作ろうとして挫折した経験もある。私にとって思い出深い作品だ。それだけに期待していたのだが、満足な出来だった。

以下箇条書きネタバレ

続きを読む "映画『ドラえもん 新・のび太の大魔境』感想(ネタバレ)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.08.25

藤子・F・不二雄展再訪

 今日、ラジメニアのエリア外定例会で東京タワーの藤子・F・不二雄展に行ってきた。私は初日に行っているので二度目である。今回ぜひ確認したかったのは、モノクロ版DVDの案内が出ているという『パーマン』、そして展示が入れ替わっている『小太陽』だった。
 実際行ってみると、モノクロ『オバQ』『パーマン』の放送も入れ替わり、画面も大きくなっていた。ただし、前にあった椅子はなくなっていた。『オバQ』はOPと「ニコニコ暮らそう」の一部。「放送日不明」というのがDVD化への遠い道のりを感じさせる。『パーマン』はOP(ペコちゃん登場部分も放送)とパーやん登場回の「がっちりパーやん」の一部。
 DVD化の話は、物販コーナーの所にあった。会場限定ということで、展覧会初期に流していた「ひみつパーマン2号」の一話分がスマホにダウンロードできるというのだ。私はスマホを持ってないのでパスした。
 『小太陽』は「お正月号」に入れ替わっており、警備員が付いていた。
 後、前回パスした「コピーロボットせんべい」を買ってきたのだが、等身大ではなく小袋が入っていた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.07.19

東京タワーの藤子・F・不二雄展に行ってきた(ネタバレ)

 東京タワーの藤子・F・不二雄展に行ってきた。ライトアップが見たかったのと、用事が入っていたので夕方に入ったのだが、カラオケオフ回の知り合いと偶然ばったり。
 展示物等は藤子・F・不二雄ミュージアムでも見た物が多かったが、モノクロオバQとモノクロパーマンの一部が放送されていたのが個人的には目玉だった。モノクロパーマンは動物園でパーマン二号と会うシーンだったが、原作と一部違っていたのに驚いた。
 豪華メンバーの色紙も大きな見所。
 お土産コーナーも色々あったが、ほぼ等身大のコピーロボットせんべいはもうすこし安かったら持ち帰りたかった。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013.07.12

藤子・F・不二雄ミュージアム再訪

 今日は大長編ドラ第二期を見にFミュに行ってきた。展示はまだドラビアンナイトまでだったので、第三期以降も行かなくては。シアターの「21エモン」の声が斎賀みつきであることも確認。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.03.09

「のび太のひみつ道具博物館」はパーマニア必見!(ネタバレ)

 例年通り、映画ドラの初日舞台挨拶に行ってきた。
 今回は観客に秘密道具の絵の描かれたシートが配られ、写真撮影で掲げた。ちなみに私はタケコプター。
 その後、出口でいずるさん達に出会い、アフタートークがいつものメンバーより多くなった。特に盛り上がったのが、「愛しり」最終話がどうなるかの予想とインドハットリの話。もちろん映画の話も盛り上がったが、今回は皆満足という様子だった。
 是非とも大ヒットして、去年の興行収入を超えて欲しいものだ。

 ここからネタバレ

続きを読む "「のび太のひみつ道具博物館」はパーマニア必見!(ネタバレ)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧