« 『ビアンカの大冒険』 | トップページ | 『ブラザーフッド』が気になる »

2004.05.22

パーマンリンクの存在意義

Anikara blogによると、UGAでドラ映画中心に藤子曲が多数配信されるようだ。個人的には、今や『パセラ』でしか歌えない三重野瞳「未知への扉」が嬉しい。

 『パーマニアの指定席』内の「パーマンリンク」を約1年半ぶりに手入れした。サイトを5年やってきて感じるのは、リンク先の変化の激しさだ。私がサイトを開いた頃は、パーマンサイトも一つしかなく、検索もインフォシークを使っていた。パーマンを語る文章やイラストなども少なく、こういうリンク集も意義があると思っていた。だが、昨年の映画化以降、パーマンサイトも増え、パーマンを語るページも多くなる一方、日記やブログ等、細切れな形で言及するサイトも激増した。かつては存在したサイトも、環境の変化に伴い、消滅する物が後を絶たない。
 今回も、あえて消すのがもったいないサイトは、アメリカのWWWアーカイブからリンクしたのだが、本来なら非常手段である。
 最近は、見つけた文章はリンクするよりもパソコンに保存して、自分で楽しむことが多い。

|

« 『ビアンカの大冒険』 | トップページ | 『ブラザーフッド』が気になる »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

アニメ・コミック」カテゴリの記事

パーマン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パーマンリンクの存在意義:

« 『ビアンカの大冒険』 | トップページ | 『ブラザーフッド』が気になる »